帯締め続き・・・。
2005年 08月 11日
さっき、ほとんど書き上げて後は送信するだけだったエントリが消えて無くなりました
(T_T)もう一度同じものは書けないよ〜!。
気を取り直して・・・。

今日の大阪は、朝から入道雲が発達。
そのわりには、小雨しか降らず
雷鳴も遠くの方で鳴るばかり・・・。
不快指数100%です(^_^;;
たまには、激しい夕立ちを家の中からゆっくり見たいものです。。。
さて、相変わらずちまちまと編んでいるワタクシですが、
先日編んだ帯締めの両端にガラス玉を付けてみました。

実はコレ・・・、手抜きなんです(^_^;;
両端には「ふさ」を付けるのが一般ですが、
これが結構大変!
針に糸を数本通して、何回も何回も帯締めの端に通していきます。
「ふさ」が少ないと、みすぼらしく感じるし・・・。
「こうなったら、ガラス玉つけちゃえ〜」ってことで、こうなりました。
夏だし涼しげでいいですよね〜(←同意を求めてる?!)
*前回のエントリ!「暑中お見舞い」に流れてる流行の写真追加しました!
(T_T)もう一度同じものは書けないよ〜!。
気を取り直して・・・。

今日の大阪は、朝から入道雲が発達。
そのわりには、小雨しか降らず
雷鳴も遠くの方で鳴るばかり・・・。
不快指数100%です(^_^;;
たまには、激しい夕立ちを家の中からゆっくり見たいものです。。。
さて、相変わらずちまちまと編んでいるワタクシですが、
先日編んだ帯締めの両端にガラス玉を付けてみました。

実はコレ・・・、手抜きなんです(^_^;;
両端には「ふさ」を付けるのが一般ですが、
これが結構大変!
針に糸を数本通して、何回も何回も帯締めの端に通していきます。
「ふさ」が少ないと、みすぼらしく感じるし・・・。
「こうなったら、ガラス玉つけちゃえ〜」ってことで、こうなりました。
夏だし涼しげでいいですよね〜(←同意を求めてる?!)
*前回のエントリ!「暑中お見舞い」に流れてる流行の写真追加しました!
■
[PR]
by lucia_sun
| 2005-08-11 21:25
| 日記