先日元イタ語仲間と明石までイタリアンを食べに行きました♪
一週間前からの予約受付で、
20時30分の予約を取ることが出来ました〜!
ってことで、
ついでに明石焼きも食べようってことになりました(≧∇≦)
駅前に偶然見つけた
お好み焼き道場

お店はかなり油ギッシュですが(;^_^A アセアセ・・・
ふわふわの玉子焼き(明石焼)は香ばしくトロッとしていて美味♪
お出しに浸けて頂きました。
さて、その後イタリアン♪
場所は明石海峡大橋が見える素敵なロケーション
まずは前菜、生ハムとモッツアレラチーズ
このモッツラレラチーズもちっとしていて、
チーズ臭さが無くおいしい♪

本日の魚のカルパッチョ
この日はブリ。

エビと菜の花のコンキリエ

ナポリ風のピザciro風

前に食べた時よりも
真ん中の部分が薄くなってる感じがしました。
ふちは相変わらずモッチモチ♪
後、ナポリ風ペンネジェノベーゼとグリルの盛り合わせボリュームたっぷり〜!
最後に別腹のドルチェ&エスプレッソで決まりっ(*´艸`)
今回残念だったのは、
20時30分入店だったことで、
お料理の出るペースが早かったこと。。。
ラストオーダまでにかなりの勢いで食べなければなりませんでした(´・ω・`)ショボーン
喋る暇もなくせわしなかったですね。。。
そうそう、ワインを味わう時間すらありませんでした。
もう少しゆとりのある食事がしたかったですね。
前回のciro
一週間前からの予約受付で、
20時30分の予約を取ることが出来ました〜!
ってことで、
ついでに明石焼きも食べようってことになりました(≧∇≦)
駅前に偶然見つけた
お好み焼き道場

お店はかなり油ギッシュですが(;^_^A アセアセ・・・
ふわふわの玉子焼き(明石焼)は香ばしくトロッとしていて美味♪
お出しに浸けて頂きました。
さて、その後イタリアン♪
場所は明石海峡大橋が見える素敵なロケーション
まずは前菜、生ハムとモッツアレラチーズ
このモッツラレラチーズもちっとしていて、
チーズ臭さが無くおいしい♪

本日の魚のカルパッチョ
この日はブリ。

エビと菜の花のコンキリエ

ナポリ風のピザciro風

前に食べた時よりも
真ん中の部分が薄くなってる感じがしました。
ふちは相変わらずモッチモチ♪
後、ナポリ風ペンネジェノベーゼとグリルの盛り合わせボリュームたっぷり〜!
最後に別腹のドルチェ&エスプレッソで決まりっ(*´艸`)
今回残念だったのは、
20時30分入店だったことで、
お料理の出るペースが早かったこと。。。
ラストオーダまでにかなりの勢いで食べなければなりませんでした(´・ω・`)ショボーン
喋る暇もなくせわしなかったですね。。。
そうそう、ワインを味わう時間すらありませんでした。
もう少しゆとりのある食事がしたかったですね。
前回のciro
▲
by lucia_sun
| 2007-03-07 20:06
| 食べ歩き
今、雨が降っています。
明日からは9月。
涼しくて、もう秋なんだなぁ〜。。。
昨日は、友達4人でイタリアン『ポルコスピーノ』へ行きました。
このお店は2回目、
前回食べれなかったメニューを食べよう!!!
ってことで、がっつり食べましたよ(≧∇≦)
お店の入り口

今回頂いたメニューは
☆白金豚の手造りソーセージのロースト
ぷりぷりしていて肉汁がたっぷり♪
☆北海道産 帆立貝柱のソテーと夏野菜の温製サラダ バジリコペースト添え
シンプルな味付けで、野菜本来の味が引き立ってます♪

☆1日2食限定!! タリオリーニ・北海道産 生ウニのカルボナーラ仕立て
パスタの湯で加減が絶妙!もちもちと弾力のあるパスタ。
ウニのソースはぴりっとパンチが効いてました♪
☆ワタリガニのパスタ

☆新じゃが芋とスモークチーズ
ほくほくのじゃが芋とスモークチーズ、素材の味が決め手です♪

☆岩手県 花巻市のホロホロ鳥の雛鳥、1/2羽をロースト
一緒に煮込まれた野菜もおいしい♪
この他に、スパークリングワイン、赤&白ワイン。
ドルチェの盛り合わせ。
(レモンのシフォン、クルミのパウンドケーキ、アーモンドのタルト、ジェラート)
エスプレッソ。
すべて完食(≧∇≦)
ごちそうさまでした〜!
明日からは9月。
涼しくて、もう秋なんだなぁ〜。。。
昨日は、友達4人でイタリアン『ポルコスピーノ』へ行きました。
このお店は2回目、
前回食べれなかったメニューを食べよう!!!
ってことで、がっつり食べましたよ(≧∇≦)
お店の入り口

今回頂いたメニューは
☆白金豚の手造りソーセージのロースト
ぷりぷりしていて肉汁がたっぷり♪
☆北海道産 帆立貝柱のソテーと夏野菜の温製サラダ バジリコペースト添え
シンプルな味付けで、野菜本来の味が引き立ってます♪

☆1日2食限定!! タリオリーニ・北海道産 生ウニのカルボナーラ仕立て
パスタの湯で加減が絶妙!もちもちと弾力のあるパスタ。
ウニのソースはぴりっとパンチが効いてました♪
☆ワタリガニのパスタ

☆新じゃが芋とスモークチーズ
ほくほくのじゃが芋とスモークチーズ、素材の味が決め手です♪

☆岩手県 花巻市のホロホロ鳥の雛鳥、1/2羽をロースト
一緒に煮込まれた野菜もおいしい♪
この他に、スパークリングワイン、赤&白ワイン。
ドルチェの盛り合わせ。
(レモンのシフォン、クルミのパウンドケーキ、アーモンドのタルト、ジェラート)
エスプレッソ。
すべて完食(≧∇≦)
ごちそうさまでした〜!
▲
by lucia_sun
| 2006-08-31 22:14
| 食べ歩き
京都の職場の仲間と飲んできました。
場所は四条烏丸。
またまた海鮮料理のおいしいお店(*´艸`)
お刺身やちゃんちゃん焼き、ほっけに鯛のあら煮や海鮮丼ボリュームたっぷりで美味しい〜!

写真はほっけ。
酔っていて写真に気合いが入ってませんが(゚∀゚)ウヘヘヘヘ
明日は仕事終わりでベトナム料理たべてきま〜っす♪
場所は四条烏丸。
またまた海鮮料理のおいしいお店(*´艸`)
お刺身やちゃんちゃん焼き、ほっけに鯛のあら煮や海鮮丼ボリュームたっぷりで美味しい〜!

写真はほっけ。
酔っていて写真に気合いが入ってませんが(゚∀゚)ウヘヘヘヘ
明日は仕事終わりでベトナム料理たべてきま〜っす♪
▲
by lucia_sun
| 2006-08-17 23:39
| 食べ歩き
いや〜、御無沙汰していましたm(_ _)m
非常に元気に過ごしております〜。
暇な時間は、また帯締め編んでいます。
来年の夏に、フリマにでも出店してみようかなんて・・・企んでいます(^_^;;
で、今日は先日食事に行ったレストランでのこと。。。
お店はフレンチレストラン。
5年ぐらい前に友人に教えてもらって、会員にもなっていました。
この頃は、すごく雰囲気も良く、お料理も美味しかったんです。
そして、シェフがすごく気さくな方!
料理の説明も丁寧にしてくれたし、
次回食べたい料理のリクエストにも応じて下さりました。
ところが!
1年半ぐらい前にそのシェフが辞めてしまったんです。
それからはメニューがDMで送られてきても、
フレンチと言うよりはイタリアンのメニューになっていて
食べたいメニューがありませんでした。
先日、このレストランからリニューアルオープンの招待状が送られてきました。
そこで友人と2人で、予約しようとしたんです・・・。
さあ!ここからがムカツク!
非常に元気に過ごしております〜。
暇な時間は、また帯締め編んでいます。
来年の夏に、フリマにでも出店してみようかなんて・・・企んでいます(^_^;;
で、今日は先日食事に行ったレストランでのこと。。。
お店はフレンチレストラン。
5年ぐらい前に友人に教えてもらって、会員にもなっていました。
この頃は、すごく雰囲気も良く、お料理も美味しかったんです。
そして、シェフがすごく気さくな方!
料理の説明も丁寧にしてくれたし、
次回食べたい料理のリクエストにも応じて下さりました。
ところが!
1年半ぐらい前にそのシェフが辞めてしまったんです。
それからはメニューがDMで送られてきても、
フレンチと言うよりはイタリアンのメニューになっていて
食べたいメニューがありませんでした。
先日、このレストランからリニューアルオープンの招待状が送られてきました。
そこで友人と2人で、予約しようとしたんです・・・。
さあ!ここからがムカツク!
▲
by lucia_sun
| 2005-10-02 22:03
| 食べ歩き
昨日、遅い新年会が京都ありました。
場所は、前から行ってみたかったお店
『隠』←かくれと読みます。
入り口も本当に隠れ家的な佇まい。
友人宅にお邪魔するような感じがしました。
通されたお部屋は、1階のお庭の見える個室。
照明は薄暗く、優しい明かり。
写真を取るのには暗めだったので、写真は諦めました。
私たちが頼んだのは
おすすめ鍋コース お一人様 4,000円
まずは、付出し
丸大根のそぼろ入りあんかけ。
お出汁がとっても美味しくって、大根もとっても柔らか。
前菜(中皿)
本日の中皿、十数種類から1品ずつ選べます。
私は「鯛の昆布〆とよこわのお刺身」
友人達は、「鯛のアラ炊き」「かもロースとおなす」「ベーコンの白菜のあんかけ」
ボリュ−ムたっぷりで、4人でシェアしても十分味わうことが出来ました。
もちろん、美味しい〜!
お鍋は2種類から選べ、地鳥のすき焼きを選びました。
後は、 御飯・香物、そしてデザート。
私たちは1階でお食事をいただきましたが、
2階がまた、雰囲気いいんです〜!
天井に浮世絵が描かれていて、
それが、ちょっとHな絵です(*^_^*)
きわどい部分は『隠』してありますよ!もちろん!!
『隠』
場所は、前から行ってみたかったお店
『隠』←かくれと読みます。
大正時代、旦那衆の隠れ家として使われたという
京都祇園町の隠れ家
入り口も本当に隠れ家的な佇まい。
友人宅にお邪魔するような感じがしました。
通されたお部屋は、1階のお庭の見える個室。
照明は薄暗く、優しい明かり。
写真を取るのには暗めだったので、写真は諦めました。
私たちが頼んだのは
おすすめ鍋コース お一人様 4,000円
まずは、付出し
丸大根のそぼろ入りあんかけ。
お出汁がとっても美味しくって、大根もとっても柔らか。
前菜(中皿)
本日の中皿、十数種類から1品ずつ選べます。
私は「鯛の昆布〆とよこわのお刺身」
友人達は、「鯛のアラ炊き」「かもロースとおなす」「ベーコンの白菜のあんかけ」
ボリュ−ムたっぷりで、4人でシェアしても十分味わうことが出来ました。
もちろん、美味しい〜!
お鍋は2種類から選べ、地鳥のすき焼きを選びました。
後は、 御飯・香物、そしてデザート。
私たちは1階でお食事をいただきましたが、
2階がまた、雰囲気いいんです〜!
天井に浮世絵が描かれていて、
それが、ちょっとHな絵です(*^_^*)
きわどい部分は『隠』してありますよ!もちろん!!
『隠』
▲
by lucia_sun
| 2005-02-07 21:51
| 食べ歩き
イタ語仲間と、またまたイタリアン!
今度は、明石にある「CIRO」です。
お店の前から、明石海峡大橋が見えて景色がとってもよかったです。

まずは前菜。
4〜5人分のアンティパストミストを頼みました。
写真はその一部。
1種類づつお皿にのっていたものを取り分けました。
それぞれ美味しかったです。
(料理の名前分かりません・・・)

飲み物、最初スプマンテ、そして赤ワインを頼みました。
そしてPIZZAの登場〜!
ナポリピザ〜、縁がもっちもちで、弾力があります。
モッツァッレラチーズがたっぷり。
トマトもジューシー。

このPIZZAは「CIRO風」
海の幸が乗っていて、ジューシー。
その奥に小さく写っているのが、ウニのパスタ。
実は、ウニ苦手でした。
(昔〜回転寿司で食べたのが悪かった!)
新鮮なものは美味しいですね。。。
甘くて濃厚。めちゃウマでした。
メインを食べおわった後、みんなワインが残っていたので
無理を言ってメニュ−に無かった、
生ハム&オリーブの盛り合わせを作って頂きました。
最期にドルチェ&エスプレッソ。
写真撮り忘れましたが、
洋梨のコンポート、水牛のリコッタチーズのせを頂きました。
「CIRO」では、こまめに取り皿を交換して下さいました。
大変気持ちのいいサービスをして頂きました。
今度は、明石にある「CIRO」です。
お店の前から、明石海峡大橋が見えて景色がとってもよかったです。

まずは前菜。
4〜5人分のアンティパストミストを頼みました。
写真はその一部。
1種類づつお皿にのっていたものを取り分けました。
それぞれ美味しかったです。
(料理の名前分かりません・・・)

飲み物、最初スプマンテ、そして赤ワインを頼みました。
そしてPIZZAの登場〜!
ナポリピザ〜、縁がもっちもちで、弾力があります。
モッツァッレラチーズがたっぷり。
トマトもジューシー。

このPIZZAは「CIRO風」
海の幸が乗っていて、ジューシー。
その奥に小さく写っているのが、ウニのパスタ。
実は、ウニ苦手でした。
(昔〜回転寿司で食べたのが悪かった!)
新鮮なものは美味しいですね。。。
甘くて濃厚。めちゃウマでした。
メインを食べおわった後、みんなワインが残っていたので
無理を言ってメニュ−に無かった、
生ハム&オリーブの盛り合わせを作って頂きました。
最期にドルチェ&エスプレッソ。
写真撮り忘れましたが、
洋梨のコンポート、水牛のリコッタチーズのせを頂きました。
「CIRO」では、こまめに取り皿を交換して下さいました。
大変気持ちのいいサービスをして頂きました。
▲
by lucia_sun
| 2004-12-06 22:17
| 食べ歩き

「RESTAURANT BLESS」
三ノ宮の友人とランチを楽しみました。
ランチは
●本日のパスタかオムライス、サラダ&デザート、ドリンク付き¥1000
●本日の魚料理か肉料理、サラダ&デザート、ドリンク付き ¥1500
私は、¥1500の魚料理を注文しました。
まずは、前菜。
左から、生ハムとチーズ、シソの生春巻き。さっぱりした味で甘味がありました。
小エビのサラダ。エビがプリプリ、マヨネーズで和えてありました。
ニンジンのスープ。ニンジン臭さがなく程よい甘さでコクがありました。

メインの魚料理。
鱈と貝柱のグリル、明太子ソースあえ。
付け合わせに、
フライドポテト、舞茸のグリル、
ミニトマト、ミニトマトの皮を揚げたものが添えられていました。
鱈の焼き具合も皮はサクッと、中はフワッとしていて、
明太子ソースがとてもよくあっていました。

デザート。
バニラアイスとパンナコッタ。
パンナコッタに少し苦味のあるカラメルソースがかかっていました。
店員の皆さんがとても気さくで、親切でした。
写真ブレています・・・
場所:神戸市中央区 琴ノ緒町5-4-13
電話:078-261-1020
▲
by lucia_sun
| 2004-12-06 21:37
| 食べ歩き
イタ語仲間4人と「pizzeria Morita」へ行きました。 店主の森田さんは2001年にイタリアのPizzaづくりのコンクールで優勝をした腕の持ち主。それを聞いたら、行くしかないです! このお店は開店して約2ヶ月。あまり広くはないですが、明るくて綺麗な店内です。まず、アンティパスト。 「本日のおすすめ」から前菜盛り合わせ(大)、ナスのグラタン、ラザニア。 そして、メインのPizzaです。 こちらも「本日のおすすめ」から、 きのこのPizza、ヴェラナポリ(トマトソース・水牛のモッツァレラ・バジル) そして、クアトロ・スタツィオーネ(トマトソースにアーティチョーク・マッシュルーム・ハム・ひき肉)Pizzaの縁は厚めでカリッと香ばしい感じ。 中心部分は、とっても薄いのにしっかりしていました。 そして、白ワイン1本と赤ワイン1/2本。 食後にEspressoとDolce。私はパンナコッタ、友人達はジェラートを頼みました。 どれも、みんな美味し〜く頂きました! ★Pizzeria morita:大阪市福島区福島5-9-33井上ビル1F ☎06-6450-0630
▲
by lucia_sun
| 2004-11-20 22:08
| 食べ歩き
イタリアン「さくらぐみ」はお勧めです!
私は1回しか行ったことはありませんが・・・
大阪から播州赤穂まで行くと、交通費が片道¥2210します。
私が行った時は、
回数券を、大阪−三ノ宮、三ノ宮ー姫路、姫路ー播州赤穂と分けて購入して行きました。←結局、いくらかかったか分かりませんが、少し安くなったのは確かです。
そして、重要なポイント!(詳しくは「さくらぐみ」HPへどうぞ)
土曜、日曜、祝祭日の予約は受けつけていません。
夜は、16時からの店頭での予約のみです。
以前食事をした時は、16時過ぎに「さくらぐみ」へ到着。
そして、予約を・・・!。
その日は予約希望者が多くて、
入店は20時頃になってしまいました。(ToT)
しかたなく、赤穂城をぶらぶら散策しました。。
pizzaはもちもちで絶品です、もちろんpizza以外もと〜ても美味しかったです。
御予約方法については、以下の通りです。(「さくらぐみ」HPより)
私は1回しか行ったことはありませんが・・・
大阪から播州赤穂まで行くと、交通費が片道¥2210します。
私が行った時は、
回数券を、大阪−三ノ宮、三ノ宮ー姫路、姫路ー播州赤穂と分けて購入して行きました。←結局、いくらかかったか分かりませんが、少し安くなったのは確かです。
そして、重要なポイント!(詳しくは「さくらぐみ」HPへどうぞ)
土曜、日曜、祝祭日の予約は受けつけていません。
夜は、16時からの店頭での予約のみです。
以前食事をした時は、16時過ぎに「さくらぐみ」へ到着。
そして、予約を・・・!。
その日は予約希望者が多くて、
入店は20時頃になってしまいました。(ToT)
しかたなく、赤穂城をぶらぶら散策しました。。
pizzaはもちもちで絶品です、もちろんpizza以外もと〜ても美味しかったです。
御予約方法については、以下の通りです。(「さくらぐみ」HPより)
平日はお電話で予約をお受けしていますので、できる限り御利用下さい。
当日来店していただいても、予約のお客様で入店していただけないときもございますので、その際はご容赦下さい
なお、土曜、日曜、祝祭日の予約は受けつけておりません。
店は26席と大きくありませんので、土曜・日曜・祝祭日は、ご来店のお客様を
昼・夜ともに28組に制限させていただいております。
お昼の予約は朝9時半から受け付けます。店頭で名前、人数を書き込んでいただき、28組になり次第終了いたします。その後、受け付けの順番に御案内させていただきます。
夜の分は16:00頃より順に受け付けています。
▲
by lucia_sun
| 2004-11-05 16:30
| 食べ歩き